2010年12月10日
12月3日第22回ゆんたくぬくゎい(喜多見で沖縄語を話す会)
久しぶりに日高さんと鈴木(修)さんが出席されました。
やはり人数が多い方が楽しいです。
今日は今までやってきた疑問詞をともなわない疑問文の復習です。
(1)現在肯定文 例 書ちゅん「書く」→書ちゅみ「書くか」
(2)現在否定文 例 書かん「「書かない」→書かに「書かないか」
(3)肯定過去形 例 書ちゃん「書いた」→書ちい゛「書いたか」
(4)名詞など 例 書物(すむち)→書物い゛「書物か」
ただし、語尾が「ん」で終わる場合は、「ん」を「ぬ」に変えて「い゛」をつける。
天(てぃん) → 天い゛(てぃぬい)
今月の勉強会は後1回、12月17日喜多見地区会館、第2会議室で行われます。
2011年は第2、第4水曜日。1月は2週目はお休みで、第4週の1月26日からになります。
来年からは船津好明さんの「沖縄口さびら」をテキストにして勉強します。
1ページ目にあるのは「花やん」(花である)

さあ、興味のある方は、今がチャンス。初歩の初歩から勉強できますよ!
来年は金城さんも復活できそうです。諸沖縄も体験できます
⇒琉球舞踊教室に復活した金城さん
⇒第23回の記事へ
やはり人数が多い方が楽しいです。
今日は今までやってきた疑問詞をともなわない疑問文の復習です。
(1)現在肯定文 例 書ちゅん「書く」→書ちゅみ「書くか」
(2)現在否定文 例 書かん「「書かない」→書かに「書かないか」
(3)肯定過去形 例 書ちゃん「書いた」→書ちい゛「書いたか」
(4)名詞など 例 書物(すむち)→書物い゛「書物か」
ただし、語尾が「ん」で終わる場合は、「ん」を「ぬ」に変えて「い゛」をつける。
天(てぃん) → 天い゛(てぃぬい)
今月の勉強会は後1回、12月17日喜多見地区会館、第2会議室で行われます。
2011年は第2、第4水曜日。1月は2週目はお休みで、第4週の1月26日からになります。
来年からは船津好明さんの「沖縄口さびら」をテキストにして勉強します。
1ページ目にあるのは「花やん」(花である)

さあ、興味のある方は、今がチャンス。初歩の初歩から勉強できますよ!
来年は金城さんも復活できそうです。諸沖縄も体験できます

⇒琉球舞踊教室に復活した金城さん
⇒第23回の記事へ
Posted by はいさい狛江 at 15:26│Comments(0)
│活動報告